育休中の副業でおすすめの在宅ワークは?実際に育休中に副業した体験記

育休中は、赤ちゃんと(上のお子さんがいらっしゃる方は上のお子さんも)ずーっと一緒のことが多いですよね。
そんな毎日が続くと、外とのつながりがほしくなり、副業を検討したりする方もいらっしゃると思います。
今日はそんなママに向けて、育休中の副業でおすすめの在宅ワークを私が実際に育休中に副業した体験を元にご紹介します。
育休中ってそもそも副業していいの?
育休中に副業を考えている人がまず心配になるのが、育休中に副業してもいいのかではないでしょうか?
結論からいうと、育休中の副業は、会社が副業を許可していればOKです。
また、育休中に一定以上働くと、育児休業給付金の額が減額となりますので注意が必要です。
詳しい条件についてはかきにまとめていますので、よろしければご覧くださいね。
育休中に筆者が体験した在宅ワークは?
育休中に私が副業として行った在宅ワークを紹介したいと思います。
私は第一子と第二子の育休中に、下記の在宅ワークを経験しました。
- ピラティススタジオの会計業務
- Youtube動画の文字起こし
- 海外サイトでの仕入れ業務
- 民泊のチャットコンシェルジュ
- 保険のファイナンシャルプランナーさんの口コミ記入
- オンラインアシスタント
このうち、ピラティススタジオの会計業務とYoutubeの文字起こしに関しては、知人から紹介され行いました。
海外サイトからの仕入れ業務、民泊のチャットコンシェルジュ、保険のファイナンシャルプランナーさんの口コミ記入はクラウドワークス で応募してマッチングして行いました。
オンラインアシスタントは、オンラインアシスタントを検索し、会社に応募して採用され行いました。
育休中におすすめの在宅ワークは?
育休中の副業としておすすめする在宅ワークは、あなたの在宅ワークの目的によって変わってきます。
もし、あなたの在宅ワークの目的が、「コンスタントに仕事をして安定した報酬を得たい」なら、オンラインアシスタントがおすすめです。
なぜなら、オンラインアシスタントは様々な仕事を企業から請け負っているので、案件が安定してあり、コンスタントな収入が見込めるからです。
逆にクラウドワークス などは単発の仕事も多く、一回きりになりがち。
安定した収入を得たいのであれば、オンラインアシスタントや、私は行っていませんでしたが在宅派遣がおすすめです。
もし、あなたの在宅ワークの目的が、「在宅だとどんな仕事があるのかを知って、キャリアアップにつなげたい」のであれば、クラウドワークス などのクラウドソーシングをおすすめします。
クラウドワークス は幅広いお仕事がありますし、案件の件数からどんな仕事に需要があるのかもわかります。
自分の適性を知るために単発のお仕事で試してみるのもおすすめです。
育休中の副業でおすすめの在宅ワークは?実際に育休中に副業した体験記のまとめ
今日は私が育休中に副業で在宅ワークをした経験から、育休中の副業におすすめの在宅ワークについて紹介しました。
下記にもっと広範囲な在宅ワークについて掲載しています。
よろしければチェックしてみてくださいね。