web会議で子供の声が気になる!そんな時におすすめのアプリKrisp

web会議は便利な反面、子供の声など家の騒音が入ってしまうことが懸念ですよね。
発言しなくてよい会議であればマイクをミュートにして乗り切れますが、自分から発言する場合にはどうしてもミュートにはできません。
私も小さな子供がいる上に、トイプードルがいるので、web会議だと相手に迷惑をかけてしまわないかソワソワ…
そんなときにとっても頼りになる、Krispというノイズキャンセルアプリを見つけましたので紹介します。
目次
web会議で子供の声が気になる!そんな時におすすめのアプリKrispとは?
web会議で子供の声が気になっていたとき、会社の同僚から紹介してもらったのがKrispでした。
Krispは株式会社ブイキューブ という、テレワーク関連事業を行っている会社が扱っているノイズキャンセリングアプリです。
パソコンにダウンロードして、設定すれば誰でも使える優れもの。
早速設定してみましょう!
web会議で子供の声が気になる!そんな時におすすめのアプリKrispの設定方法
Web会議で子供の声が気になるときに便利なアプリ、Krispの設定は簡単。
こちらのURLから、Macの人はAppleマークの無料ダウンロードから、Windowsの方は「Windowsユーザーはこちら」から、ファイルをダウンロードします。
ダウンロードしたらそのファイルを開き、パソコンの指示にしたがってインストールするだけ!
5分ほどで完了します。
web会議で子供の声が気になる!そんな時におすすめのアプリKrispの使い心地は?
Web会議で子供の声が気になるときに便利なアプリ、Krispの使い心地を紹介します。
話している側の雑音をキャンセルしてくれるので、自分自身でどう聞こえているかを確認することはできませんが、同僚に聞いたところ、うちの犬が私の横でワンッと吠えた声が「すごく遠くで犬が吠えたように聞こえた」とのこと!
この差は大きいですよね!
Krispはいくつかプランがあり、無料のフリープランだと週に120分までの通話ができます。
私は毎週の1時間程度の会議が2つある程度なので、無料のフリープランで十分使えています。
もし会議が多い方は、会社で導入してもらえるよう、上長と話して見るのがいいかもしれませんね。
web会議で子供の声が気になる!そんな時におすすめのアプリKrispのまとめ
今日はWeb会議で子供の声が気になるアプリ、Krispを紹介しました。
まず気軽にフリーで使ってみれるのが嬉しいですよね!
web会議でお困りのときには、ぜひお試しいただけたらと思います^^